
簡単な例でいいますと、Give、これは私がだれかにあげる場合も、だれかが私にくれる場合もおなじGive。だから、日本語のおかしな人に、「係員が(わたしに)“あげた”レシートはこれです。」と言うような変な言い方を聞いたことがあります。30年前ロスの日本人町で、YouはそんかBigなかめらを持って、Walkしていると、Dangerだぞと一世と思われる人が言ったのを聞いて、私は絶対こんなしゃべり方はしないぞ!とおもいました。昨年日本語の授業参観を希望している人が電話してきました。J大(私も行ったけど)の神学科を卒業して、ワシントンのキリスト系の大学に行っているとのこと。あまりにひどい日本語にアメリカ人かと思ったら、アメリカに5年しかいない日本人。もっとも日本語ができて、後にできなくなったの日本語と日本語を勉強した外国人の日本語は違いますね。ところで、Expectということば、悪いこともいいことにも使えます。それで、私の失敗。“悪いことになると覚悟していた”と言うべきところを、“期待していた”と言ってしまいました。言ってから、なんかおかしいなぁとは思ってものの、その時はそのまま。日常に日本語を話すことは一切ないし、日本のビデオを見る暇なんかまったくないし。昨日の日本人生徒への講義で、他にもいろいろと失敗をしたのではないかと心配。
No comments:
Post a Comment